WO1999005073A1 - Procede permettant de coller des elements en verre - Google Patents

Procede permettant de coller des elements en verre Download PDF

Info

Publication number
WO1999005073A1
WO1999005073A1 PCT/JP1998/003105 JP9803105W WO9905073A1 WO 1999005073 A1 WO1999005073 A1 WO 1999005073A1 JP 9803105 W JP9803105 W JP 9803105W WO 9905073 A1 WO9905073 A1 WO 9905073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
film
bonding
glass member
members
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003105
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tokuaki Nihashi
Original Assignee
Hamamatsu Photonics K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics K.K. filed Critical Hamamatsu Photonics K.K.
Priority to US09/355,102 priority Critical patent/US6314759B1/en
Priority to AU81283/98A priority patent/AU8128398A/en
Priority to DE69812971T priority patent/DE69812971T2/de
Priority to EP98931047A priority patent/EP1008567B1/en
Publication of WO1999005073A1 publication Critical patent/WO1999005073A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/042Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C03C27/046Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts of metals, metal oxides or metal salts only

Definitions

  • the present invention relates to a method of joining glass members to join another glass member to a joining surface of a member such as glass having a metal film formed on a part or the entire surface of the joining surface.
  • a method of joining glass members a method of joining by fusing glass, a method of joining via low-melting glass, a method of joining using an organic adhesive, and the like have been known.
  • the method of joining by fusion between glasses is a method in which the joining surfaces of the glass members are mirror-polished, closely pressed and held at an appropriate temperature, and the glass members are mutually fused.
  • the method of joining via low-melting glass is such that low-melting glass having a smaller viscosity than the glass member to be joined is interposed at the bonding surface of the glass member at a specific bonding temperature, This is a method of bonding glass members by slow cooling.
  • the method of bonding using an organic adhesive is a method in which an organic adhesive such as polyvinyl butyral is interposed on the bonding surface of the glass member to bond the glass members.
  • Glass members having a metal film formed on the surface have been used as various optical components because the metal film functions as a reflective layer.
  • an optical window 2 having a stripe-shaped reflecting surface as shown in FIG. 25 can be formed.
  • the optical window 2 having a stripe-shaped reflecting surface is connected to, for example, a light incident surface of a photomultiplier tube, and is used for detecting light intensity at each light incident position.
  • the present invention solves the above-described problems, and when joining another glass member to a joining surface of a member such as glass having a metal film formed on the joining surface, the joining surface does not easily separate, and the metal film It is an object of the present invention to provide a method of joining glass members without breaking glass.
  • a method for bonding glass members of the present invention includes: After forming the film made of Si ⁇ 2, a second glass member is thermocompression-bonded to the joint surface under a predetermined pressure and a predetermined temperature.
  • the two glass members are firmly bonded by thermocompression bonding of the second glass member via the SiO 2 film to the bonding surface of the first glass or other member with a metal film formed on the bonding surface As a result, the bonding surface becomes difficult to peel off, and the metal film is not broken.
  • the method for bonding glass members of the present invention may be characterized in that the film made of Si 2 is formed by a CVD method (a CVD method).
  • the second glass member is made of glass containing at least one or more kinds of Al element
  • the thermal expansion coefficient of the member such as the first glass and the second glass the difference between the thermal expansion coefficient of -. 1 may be characterized in that in the range of 0 X 1 0- 6 ⁇ ten 1 O x 1 0 / ° C ..
  • the member such as the first glass may be formed from any material selected from the group consisting of glass, sapphire, spinel, ceramics, silicon, and a group III-V compound semiconductor. Being characterized by Is preferred.
  • FIG. 1 is a view showing a state of a planar glass member joined by a method of joining glass members according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a planar glass member used in the method for bonding glass members according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a first step of the method for bonding glass members according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a second step of the method for bonding glass members according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a process of manufacturing an optical window having a stripe reflecting surface according to the first specific example of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a process of manufacturing an optical window having a stripe reflecting surface according to the first specific example of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a process of manufacturing an optical window having a stripe reflecting surface according to the first specific example of the present invention.
  • FIG. 8 is a completed view of an optical window having a stripe reflecting surface according to the first specific example of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a process of manufacturing an optical window having a stripe reflecting surface according to the first specific example of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a process of manufacturing an optical window having a stripe reflecting surface according to the first specific example of the present invention.
  • FIG. 11 is a completed view of an optical window having a stripe reflecting surface according to the first specific example of the present invention.
  • FIG. 12 is a view illustrating a process of manufacturing an optical window having a grid-like reflecting surface according to the second specific example of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a process of manufacturing an optical window having a grid-like reflecting surface according to the second specific example of the present invention.
  • FIG. 14 is a view illustrating a process of manufacturing an optical window having a grid-like reflecting surface according to the second specific example of the present invention.
  • FIG. 15 is a completed view of an optical window having a grid-like reflecting surface according to a second specific example of the present invention.
  • FIG. 16 is a view illustrating a process of manufacturing an electron tube according to the third example of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a process of manufacturing an electron tube according to the third specific example of the present invention.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a process of manufacturing an electron tube according to the third example of the present invention.
  • FIG. 19 is a completed view of an electron tube according to the third example of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a process of manufacturing an electron tube according to the fourth example of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating a process of manufacturing an electron tube according to the fourth example of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a process of manufacturing the electron tube according to the fourth example of the present invention.
  • FIG. 23 is a view illustrating a process of manufacturing an electron tube according to the fourth example of the present invention.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a glass member constituting an optical window having a stripe reflecting surface.
  • FIG. 25 is a completed view of an optical window having a stripe reflecting surface.
  • the method for bonding glass members according to the present embodiment includes: a first step of forming a film made of SiO 2 on a bonding surface of the first glass member on which the metal film is formed; Then, a second step of laminating the second glass member on the bonding surface of the first glass member having the SiO 2 film formed on the bonding surface and thermocompression bonding is performed.
  • a first step of forming a film made of SiO 2 on a bonding surface of the first glass member on which the metal film is formed Then, a second step of laminating the second glass member on the bonding surface of the first glass member having the SiO 2 film formed on the bonding surface and thermocompression bonding is performed.
  • each step will be described step by step.
  • the first glass member 10 used in the method for bonding glass members according to the present embodiment is a gas containing at least one or more alkali elements. It is made of lath and has a shape as shown in Fig.2. That is, it is a planar glass member in which a metal film, for example, a Cr film 12 is formed on the bonding surface. The Cr film 12 is formed to have a uniform thickness of about 100 OA.
  • the first glass member 10 has a structure as shown in FIG.
  • the second step will be described.
  • the first glass member 10 and the second glass member 20 having the Si 0 2 film 14 formed on the bonding surface in the first step are arranged vertically as shown in FIG. Insert into vacuum heat treatment furnace.
  • the first glass member 10 and the second glass member 20 may be overlapped with each other.
  • FIG. 1 in order to desorb gas adhering to the joint surface, until the degassing process is completed, FIG.
  • a gap is provided between the first glass member 10 and the second glass member 20 as shown in FIG. Further, with the surface of the material, the difference between the thermal expansion coefficient of the first glass member 1 0 thermal expansion coefficient and the second glass member -.. 1 0 x 1 0- 6 ⁇ ten 1 0 X 1 0 — Preferably in the 6 / ° C range.
  • the first glass member 10 and the second glass member 20 are overlapped so that their joint surfaces are in close contact with each other, and the furnace temperature is reduced to the first glass member 10 and the second glass member 10.
  • the thermocompression bonding is performed by keeping the glass member near the yield point temperature of the glass member 20 and keeping the applied pressure at 100 to 200 g / cm 2 for 30 minutes to 1 hour.
  • the first glass member 10 and the second glass member 20 that have been thermocompression bonded are joined to each other as shown in FIG. 1 to form a joined body.
  • the joining surface of the two glass members joined by this method is not easily peeled off, and thus can be used when manufacturing various optical components having a metal reflective film or an electrode.
  • a specific example of manufacturing an optical component using the method for bonding glass members according to the present embodiment will be described.
  • a first specific example is a method for manufacturing an optical window having a strip-like reflecting surface using the method for bonding glass members according to the embodiment of the present invention.
  • a planar glass member 10 is washed, and then Cr is deposited on one of the main surfaces by using a CVD method.
  • a Cr film 12 having a thickness of about 100 OA is formed.
  • the planar glass member 10 has a shape as shown in FIG.
  • a SiO 2 film 14 is formed on the Cr film 12.
  • S I_ ⁇ 2 film 1 as described in the column of the first step of the above embodiment, by using the CVD method, is formed by depositing a S i 0 2 on the C r film 1 4 .
  • the planar glass member 10 on which the SiO 2 film 14 is formed has a structure as shown in FIG.
  • planar glass members 10 on which the thin film 12 and the SiO 2 film 14 are formed are arranged as shown in FIG.
  • the number of the planar glass members 10 to be stacked is determined by the number of pixels of the electron tube used by joining the optical windows, and the thickness of the planar glass member 10 to be used is determined by the resolution of the electron tube. You.
  • the area of the planar glass member 10 to be used is determined by the size and the number of optical windows to be manufactured.
  • a large number of planar glass members 10 arranged as shown in FIG. 5 are inserted into a vacuum heat treatment furnace and thermocompression-bonded. Specifically, as described in the second step in the above embodiment, the large number of planar glass members 10 are overlapped so that their bonding surfaces are in close contact with each other, and the furnace temperature is set to the glass member. Heat-bonding is performed by keeping the temperature close to the yield point of 10 and keeping the applied pressure at 100 to 200 g / cm 2 for 30 minutes to 1 hour. A large number of planar glass members 10 that have been thermocompression-bonded form a joined body as shown in FIG.
  • the joined body of the glass members 10 that has been thermocompression-bonded is cut perpendicularly to the crimping surface as shown in FIG.
  • the cut piece becomes an optical window 30 having a stripe-shaped reflecting surface having a shape as shown in FIG. 8, and is used as an optical window of an electron tube.
  • a glass member 10 having a Cr film 12 provided on the entire bonding surface was used.
  • a glass member 10 formed by dividing the Cr film 12 into rectangular portions instead of the entire bonding surface may be used.
  • the second specific example is a method for manufacturing an optical window having a grid-like reflection surface using the method for bonding glass members according to the embodiment of the present invention.
  • the optical window 30 having a stripe-like reflecting surface created in the first specific example is used.
  • the thicknesses of the Cr film 12 and the SiO 2 film 14 are both about 100 OA.
  • C r film 1 2 on one main surface, S I_ ⁇ 2 film 1 4 optical window 3 0 having a stripe-like reflection surface forming a has a shape as shown in FIG. 1 2.
  • thermocompression bonding a large number of optical windows 30 each having a strip-like reflecting surface on which the Cr film 12 and the SiO 2 film 14 are formed are laminated by thermocompression bonding.
  • the large number of planar glass members 10 are overlapped in a vacuum heat treatment furnace such that the respective bonding surfaces are in close contact with each other.
  • the thermocompression bonding is performed by keeping the furnace temperature close to the yield point temperature of the glass member 10 and keeping the applied pressure at 100 to 200 g / cm 2 for 30 minutes to 1 hour.
  • the study windows 30 are joined together to form a joint as shown in FIG.
  • the optical window 40 having a lattice-like reflection surface has a lattice-like reflection layer made of Cr and is used as an optical window of an electron tube.
  • a third specific example is a method for manufacturing an electronic tube using the method for bonding glass members according to the embodiment of the present invention.
  • the steps up to the point where the Cr film 12 and the SiO 2 film 14 are formed on the planar glass member 10 are the same as in the first specific example.
  • S I_ ⁇ 2 film 14 is an etching process so as to have a predetermined shape.
  • the etc. HF in order to etching the S i 0 2
  • the mixture of cerium (IV) nitrate, ammonium ⁇ beam and a perchloric acid water, or, red prussiate Use a mixture of NaOH (or KOH) and water.
  • the shape of the planar glass member 10 is as shown in FIG.
  • a metal material 16 for an electrode for a force source or an anode is formed in a predetermined shape by a CVD method or another vapor deposition method.
  • the electrode metal material 16 include Ni, Mg, Ag, Sn, and Au.
  • the planar glass member 10 has a shape as shown in FIG.
  • a sheet-like glass member 10 on which a metal material 16 for an electrode for a power source or an electrode for an anode is vapor-deposited is arranged using a supporting glass 18 as shown in FIG.
  • the two sheet-like glass members 10 and the supporting glass 18 are overlapped in a vacuum heat treatment furnace so that their respective bonding surfaces are tightly bonded, Set the furnace temperature near the yield point temperature of the glass member 10 and apply the load pressure. Thermocompression bonding is carried out for 30 minutes to 1 hour while keeping the pressure at 100 to 200 g / cm 2 .
  • the fourth specific example is a method for manufacturing an electronic tube using the method for bonding glass members according to the embodiment of the present invention.
  • the SiO 2 film 14 is formed by a method of vapor-depositing SiO 2 on the bonding surface of the planar member 52 using a CVD method, as in the first specific example.
  • the joining surface of the planar member 52 and the joining surface of the glass member 10 are overlapped in the vacuum heat treatment furnace so as to be in close contact with each other.
  • the thermocompression bonding is carried out by keeping the pressure tight at 100 to 200 g / cm 2 for 30 minutes to 1 hour.
  • a Cr film 12 serving as an electrode is vapor-deposited on the glass member 10, and an SiO 2 film 14 is formed at a predetermined position as shown in FIG.
  • Subsequent processing is the same as that of the specific example 3, and the two glass members 10 are thermocompression-bonded using the supporting glass 18 and the external electrodes 19 are drawn out to form the electron tube 50.
  • the joining surface does not easily peel off, and the metal film is Since it is not destroyed, it is possible to manufacture optical windows or electron tubes with high durability and good reflecting surfaces or electrodes.
  • the metal film formed on the bonding surface of the first glass member 10 is formed of Cr, but this may not be Cr.
  • a film composed of A1, Ni, Ti, Mo, and Ta is formed, By using the method of joining glass members, two glass members can be joined effectively.
  • the CVD method is used as a method for depositing Si 2 on the bonding surface of the first glass member.
  • this is another deposition method such as the PVD method, good.
  • the bonding surface may be formed not on the entire surface but on a part of the film, and thermocompression bonding may be performed.
  • glass and IIIV compound semiconductors have been described as members such as glass to which the glass member is bonded.
  • the glass member may be bonded in this method.
  • the material such as glass that can be used include a member made of sapphire, spinel, ceramics, and silicon.
  • the method for joining glass members of the present invention can be widely used, for example, when manufacturing an electron tube, an optical window, or the like as described in the above embodiment.

Description

明糸田書
ガラス部材の接合方法
技術分野
本発明は、 接合面の一部あるいは全面に金属膜が形成されているガラス等の部 材の接合面に、 他のガラス部材を接合するための、 ガラス部材の接合方法に関す るものである。 従来から、 ガラス部材を接合する方法として、 ガラス間の融着により接合する 方法、 低融ガラスを介して接合する方法、 有機接着剤を用いて接合する方法など が知られている。 ガラス間の融着により接合する方法は、 ガラス部材の接合面を 鏡面研磨後、 適切な温度で密接圧着保持し、 ガラス部材を相互融着させる方法で ある。 また、 低融ガラスを介して接合する方法は、 接合しょうとするガラス部材 と比較して粘度の小さぃ低融ガラスを、 特定の接着温度のもとでガラス部材の接 合面に介在させ、 徐冷することによりガラス部材を接着させる方法である。 また、 有機接着剤を用いて接合する方法は、 ガラス部材の接合面にポリビニルプチラー ルなどの有機接着剤を介在させ、 ガラス部材を接着させる方法である。 これらの 方法を用いることにより、 ガラス部材を強固に接合することが可能である。
発明の開示
一方、 昨今の薄膜形成技術の進歩はめざましく、 ガラス部材の表面に金属膜を 形成することが可能となった。 表面に金属膜が形成されたガラス部材は、 その金 属膜が反射層として作用することから、 様々な光学部品として利用されるものと なった。 例えば、 図 2 4に示すような、 表面に金属膜 3が形成されたガラス部材 1を複数個並べて接合することにより、 図 2 5に示すようなストライプ状反射面 を有する光学窓 2が形成できる。 この、 ストライプ状反射面を有する光学窓 2は、 例えば光電子増倍管の光入射面に接続され、 光の各入射位置における光強度を検 出するために用いられる。 しかし、 表面に金属膜が形成されているガラス部材に他のガラス部材を接合す る場合、 上記従来技術に示した方法を用いると、 接合面が容易に剥離してしまう、 又は金属膜が破壊されて反射面をなさないという現象が認められる。 そのため、 上記従来の方法を用いて製造された光学窓あるいは電子管などの光学部品は耐久 性に劣り、 実用上問題であった。
そこで、 本発明は上記課題を解決し、 接合面に金属膜が形成されているガラス 等の部材の接合面に他のガラス部材を接合する場合において、 接合面が容易に剥 離せず、 金属膜が破壊されることのない、 ガラス部材の接合方法を提供すること を課題とする。
上記課題を解決するために、 本発明のガラス部材の接合方法は、 接合面の一部 あるいは全面に金属膜が形成されている第 1のガラス等の部材の接合面の少なく とも一部に、 S i〇2からなる膜を形成した後、 所定の圧力および所定の温度のも とで、 上記接合面に第 2のガラス部材を熱圧着することを特徴としている。
接合面に金属膜が形成されている第 1のガラス等の部材の接合面に、 S i 02膜 を介して第 2のガラス部材を熱圧着することにより、 2つのガラス部材が強固に 接合され、 接合面が剥離しにく くなるとともに、 金属膜が破壊されることが無く なる。
また、 本発明のガラス部材の接合方法は、 S i〇2からなる膜を、 C V D法 (ィ匕 学気相成長法) によって形成することを特徴としても良い。
さらに、 本発明のガラス部材の接合方法は、 第 2のガラス部材が少なくとも 1 種以上のアル力リ元素を含むガラスから成り、 第 1のガラス等の部材の熱膨張係 数と第 2のガラスの熱膨張係数との差が— 1 . 0 X 1 0— 6〜十 1 . O x 1 0 /°Cの範囲であることを特徴としても良い。
また、 本発明のガラス部材の接合方法は、 第 1のガラス等の部材が、 ガラス、 サファイア、 スピネル、 セラミックス、 シリコン及び I I I— V族化合物半導体から なる群から選択されるいずれかの材料から形成されていることを特徴とすること が好適である。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法によって接合された面 状のガラス部材の状態を表した図である。
図 2は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法において用いられる面 状のガラス部材を表した図である。
図 3は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法の第 1の工程を表した 図である。
図 4は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法の第 2の工程を表した 図である。
図 5は、 本発明の第 1の具体例に係るストライプ反射面を有する光学窓の製造 工程を表す図である。
図 6は、 本発明の第 1の具体例に係るストライプ反射面を有する光学窓の製造 工程を表す図である。
図 7は、 本発明の第 1の具体例に係るストライプ反射面を有する光学窓の製造 工程を表す図である。
図 8は、 本発明の第 1の具体例に係るストライプ反射面を有する光学窓の完成 図である。
図 9は、 本発明の第 1の具体例に係るストライプ反射面を有する光学窓の製造 工程を表す図である。
図 1 0は、 本発明の第 1の具体例に係るストライプ反射面を有する光学窓の製 造工程を表す図である。
図 1 1は、 本発明の第 1の具体例に係るストライプ反射面を有する光学窓の完 成図である。
図 1 2は、 本発明の第 2の具体例に係る格子状反射面を有する光学窓の製造ェ 程を表す図である。 図 1 3は、 本発明の第 2の具体例に係る格子状反射面を有する光学窓の製造ェ 程を表す図である。
図 1 4は、 本発明の第 2の具体例に係る格子状反射面を有する光学窓の製造ェ 程を表す図である。
図 1 5は、 本発明の第 2の具体例に係る格子状反射面を有する光学窓の完成図 である。
図 1 6は、 本発明の第 3の具体例に係る電子管の製造工程を表す図である。 図 1 7は、 本発明の第 3の具体例に係る電子管の製造工程を表す図である。 図 1 8は、 本発明の第 3の具体例に係る電子管の製造工程を表す図である。 図 1 9は、 本発明の第 3の具体例に係る電子管の完成図である。
図 2 0は、 本発明の第 4の具体例に係る電子管の製造工程を表す図である。 図 2 1は、 本発明の第 4の具体例に係る電子管の製造工程を表す図である。 図 2 2は、 本発明の第 4の具体例に係る電子管の製造工程を表す図である。 図 2 3は、 本発明の第 4の具体例に係る電子管の製造工程を表す図である。 図 2 4は、 ストライプ反射面を有する光学窓を構成するガラス部材を表す図で ある。
図 2 5は、 ストライプ反射面を有する光学窓の完成図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法を図面を参照して説明する。 本 実施形態に係るガラス部材の接合方法は、 金属膜が形成されている第 1のガラス 部材の接合面に S i 02からなる膜を形成する第 1の工程と、 上記第 1の工程にお いて接合面に S i 02膜が形成された第 1のガラス部材の接合面上に、 第 2のガラ ス部材を重ねて熱圧着する第 2の工程から成っている。 以下、 順を追って各工程 を説明する。
まず、 第 1の工程について説明する。 本実施形態に係るガラス部材の接合方法 で用いる第 1のガラス部材 1 0は、 少なくとも 1種以上のアルカリ元素を含むガ ラスからなっており、 図 2に示されるような形状のものである。 すなわち、 接合 面に金属膜、 例えば C r膜 1 2が形成されている面状のガラス部材である。 C r 膜 1 2は、 1 0 0 O A程度の一様な厚さを持って形成されている。
本工程では、 上記第 1のガラス部材 1 0の接合面に形成された C r膜 1 2の上 に、 C V D法を用いて S i〇2を蒸着し、 厚さが 1 0 0 O A程度の S i〇2膜 1 4 を形成する。 その結果、 第 1のガラス部材 1 0は、 図 3に示すような構造になる。 次に、 第 2の工程について説明する。 本工程ではまず、 第 1の工程で接合面に S i 02膜 1 4が形成された第 1のガラス部材 1 0と第 2のガラス部材 2 0を図 4 のように上下に配置し、 真空熱処理炉に挿入する。 この際、 第 1のガラス部材 1 0と第 2のガラス部材 2 0を重ねてもよいが、 接合面に付着したガスを脱離させ るために、 ガス抜き処理が終了するまでは、 図 4に示すように第 1のガラス部材 1 0と第 2のガラス部材 2 0との間隔を開けておく方が好ましい。 また、 材質の 面においては、 第 1のガラス部材 1 0の熱膨張係数と第 2のガラス部材の熱膨張 係数との差が— 1 . 0 x 1 0— 6〜十 1 . 0 X 1 0— 6/°Cの範囲であることが好ま しい。
ガス抜き処理終了後、 第 1のガラス部材 1 0と第 2のガラス部材 2 0を、 それ らの接合面が密着するように重ね、 炉内温度を第 1のガラス部材 1 0と第 2のガ ラス部材 2 0の屈服点温度付近にし、 加重圧力を 1 0 0〜2 0 0 g/ c m2にした 状態で 3 0分〜 1時間密着保持することにより熱圧着する。 熱圧着された第 1の ガラス部材 1 0と第 2のガラス部材 2 0は、 図 1に示すように相互に接合され、 接合体が形成される。
この方法によって接合された 2つのガラス部材の接合面は、 容易に剥離するこ とがなく、 よって、 金属の反射膜あるいは電極等を有する様々な光学部品を製造 する場合に用いることができる。 以下、 本実施形態に係るガラス部材の接合方法 を用いて光学部品を製造する具体例について説明する。
(第 1の具体例) 第 1の具体例は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法を用いた、 ス トライプ状反射面を有する光学窓の製造方法である。 ストライプ状反射面を有す る光学窓を製造するためには、 まず、 面状のガラス部材 1 0を洗浄し、 その後、 その一方の主面に C V D法にを用いて C rを蒸着し、 1 0 0 O A程度の厚みを 持った C r膜 1 2を形成する。 その結果、 面状のガラス部材 1 0は、 図 2に示す ような形状となる。
次に、 C r膜 1 2上に S i 02膜 1 4を形成する。 S i〇2膜 1 4は、 上記実施 形態における第 1の工程の欄で説明したように、 C V D法を用いて、 C r膜 1 4 上に S i 02を蒸着させることにより形成される。 S i 02膜 1 4を形成した面状 のガラス部材 1 0は図 3に示すような構造になる。
続いて、 〇 膜1 2及び S i 02膜 1 4が形成された面状のガラス部材 1 0を、 図 5のように多数枚重ねて配置する。 重ねて配置する面状のガラス部材 1 0の枚 数は、 光学窓を接合して用いる電子管の画素数によって決定され、 使用する面状 のガラス部材 1 0の厚みは、 電子管の解像度によって決定される。 また、 使用す る面状のガラス部材 1 0の面積は、 製造する光学窓の大きさ、 および枚数などに よって決定される。
更に、 図 5のように配置された多数枚の面状のガラス部材 1 0を真空熱処理炉 内に挿入し、 熱圧着する。 具体的には、 上記実施形態における第 2の工程で説明 したように、 上記多数枚の面状のガラス部材 1 0を、 それぞれの接合面が密着す るように重ね、 炉内温度をガラス部材 1 0の屈服点温度付近にし、 加重圧力を 1 0 0〜2 0 0 g/ c m2にした状態で 3 0分〜 1時間密着保持することにより熱圧 着する。 熱圧着された多数枚の面状のガラス部材 1 0は図 6に示すような接合体 となる。
次に、 この熱圧着されたガラス部材 1 0の接合体を、 図 7に示すように圧着面 に垂直に切断する。 切断された一片は、 図 8に示すような形状のストライプ状反 射面を有する光学窓 3 0となり、 電子管の光学窓として用いられる。 第 1の具体例のストライプ状反射面を有する光学窓 3 0を形成する場合、 図 2 に示すように接合面全面に C r膜 1 2を設けたガラス部材 1 0を用いていたが、 これは図 9に示すように、 C r膜 1 2を接合面の全面ではなく、 長方形の部分に 分割して形成したガラス部材 1 0を用いてもよい。 このようなガラス部材 1 0の 上面に S i〇2膜を形成すると、 ガラス部材 1 0は図 1 0に示すような形状となり、 これを重ねて接合し、 接合面に垂直、 かつ、 C r膜 1 2と切断面が交差しないよ うに切断することにより、 図 1 1に示すようなストライプ状反射面を有する光学 窓 3 0が形成される。 図 1 1に示すようなストライプ状反射面を有する光学窓 3 0は、 金属反射膜 (C r膜 1 2 ) が光入射面あるいはその反対側の面に露出して いないため、 電子管などに接着して使用する場合、 反射層による電気的な短絡へ の配慮が不要となる。
(第 2の具体例)
第 2の具体例は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法を用いた格子 状反射面を有する光学窓の製造方法である。 格子状反射面を有する光学窓を形成 するには、 上記第 1の具体例において作成したストライプ状反射面を有する光学 窓 3 0を用いる。 ストライプ状反射面を有する光学窓 3 0の一方の主面に、 C V D法を用いて、 C r膜 1 2、 S i〇2膜 1 4を順次形成する。 C r膜 1 2、 S i 0 2膜 1 4の厚みは、 双方とも 1 0 0 O A程度である。 一方の主面に C r膜 1 2、 S i〇2膜 1 4を形成したストライプ状反射面を有する光学窓 3 0は、 図 1 2のよう な形状になる。
次に、 C r膜 1 2、 S i 02膜 1 4を形成したス トライプ状反射面を有する光学 窓 3 0を多数枚重ねて熱圧着する。 具体的には、 上記実施形態の第 2の工程で説 明したように、 真空熱処理炉内で上記多数枚の面状のガラス部材 1 0を、 それぞ れの接合面が密着するように重ね、 炉内温度をガラス部材 1 0の屈服点温度付近 にし、 加重圧力を 1 0 0〜2 0 0 g/ c m2にした状態で 3 0分〜 1時間密着保持 することにより熱圧着する。 その結果、 多数枚のス トライプ状反射面を有する光 学窓 30は相互に接合され、 図 13に示すような接合体を形成する。 上記の接合体を、 図 14に示すように、 ガラス部材 10の接合面およびストラ ィプ状反射面を有する光学窓 30の接合面の双方に垂直な切断面を有するように 切断すると、 図 15に示すような格子状反射面を有する光学窓 40となる。 格子 状反射面を有する光学窓 40は、 Crによる格子状の反射層を持ち、 電子管の光 学窓として用いられる。
(第 3の具体例)
第 3の具体例は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法を利用した電 子管の製造方法である。 面状のガラス部材 10に Cr膜 12、 S i02膜 14を形 成する所までは、 上記第 1の具体例と同様である。
次に、 リソグラフィ技術を用いて、 Cr膜 12、 S i〇2膜 14が所定の形状に なるようにエッチング処理をする。 S i 02をエッチング処理するためには HFな どを、 また、 C rをエッチング処理するためには、 硝酸第 2セリウム ·アンモニ ゥムと過塩素酸と水の混合物、 または、 赤血塩と NaOH (もしくは KOH) と 水の混合物を用いればよい。 エッチング処理をした結果、 面状のガラス部材 10 の形状は図 16に示すようになる。
エッチング処理後、 力ソード用、 あるいはアノード用の電極用金属材料 16を CVD法、 あるいは他の蒸着法によって所定の形状に形成する。 ここで電極用金 属材料 16としては、 N i、 Mg、 Ag、 Sn、 Auなどが挙げられる。 その結 果、 面状のガラス部材 10は図 17に示すような形状になる。
続いて、 力ソード用、 あるいはアノード用の電極用金属材料 16をそれそれ蒸 着した面状のガラス部材 10を、 支持ガラス 18を用いて、 図 18のように配置 する。
その後、 上記実施形態における第 2の工程にて説明したように、 真空熱処理炉 内で 2枚の面状のガラス部材 10と支持ガラス 18とを、 それぞれの接合面が密 着するように重ね、 炉内温度をガラス部材 10の屈服点温度付近にし、 加重圧力 を 100〜200 g/cm2にした状態で 30分〜 1時間密着保持することにより 熱圧着する。
最後に Cr膜 12部分に外部電極 19を引き出し、 図 19に示すように電子管 50が形成できる。
(第 4の具体例)
第 4の具体例は、 本発明の実施形態に係るガラス部材の接合方法を利用した電 子管の製造方法である。
本方法では、 まず、 図 20に示すように、 力ソード用材料となる GaAs半導 体結晶から成る面状部材 52の接合面に S i〇2膜 14を形成する。 S i02膜 1 4の形成は、 第 1の具体例と同様に、 CVD法を用いて面状部材 52の接合面に S iO 2を蒸着する方法で行う。
次に、 図 21に示すように、 真空熱処理炉内で面状部材 52の接合面とガラス 部材 10の接合面が密着するように重ね、 炉内温度をガラス部材 10の屈服点温 度付近にし、 加重圧力を 100〜200 g/cm2にした状態で 30分〜 1時間密 着保持することにより熱圧着する。
続いて、 図 22に示すように、 ガラス部材 10上に電極となる Cr膜 12を蒸 着し、 さらに、 図 23に示すように、 所定の位置に S i 02膜 14を形成する。 以降の処理は、 具体例 3と同様で、 2つのガラス部材 10を、 支持ガラス 18 を用いて熱圧着し、 外部電極 19を引き出すことにより、 電子管 50を形成する。 上記第 1〜第 4の具体例に示すように、 本実施形態に係るガラス部材の接合方 法を用いて、 ガラス部材を接合することにより、 接合面が容易に剥離せず、 かつ 金属膜が破壊されないため、 耐久性能が高く、 良好な反射面あるいは電極を持つ た光学窓、 あるいは電子管を製造することが可能となる。
また、 上記実施形態において、 第 1のガラス部材 10の接合面に形成されてい る金属膜は Crから形成されていたが、 これは Crでなくても良い。 例えば、 A 1、 N i、 T i、 Mo、 T aからなる膜が形成されていても、 本実施形態に係る ガラス部材の接合方法を用いることにより、 2つのガラス部材を効果的に接合す ることができる。
また、 上記実施形態において、 第 1のガラス部材の接合面に S i〇2を蒸着させ る方法として、 C VD法を用いていたが、 これは P V D法など、 別の蒸着方法で あっても良い。
また、 上記実施形態においては、 接合面の全面に S i〇2を蒸着し、 S i〇2膜 1 4を形成していたが、 接合強度が所望の強度を満たすのであれば、 接合面の全 面ではなく一部に S i 02膜 1 4を形成し、 熱圧着を行っても良い。
さらに、 上記実施形態において、 ガラス部材を接合させる対象であるガラス等 の部材として、 ガラス、 II I— V族化合物半導体についての具体例を示したが、 本 方法においてガラス部材を接合することがすることができるガラス等の部材とし ては、 サファイア、 スピネル、 セラミックス、 シリコンからなる部材などが考え られる。 これらの部材に、 ガラス部材を接合するときも、 上記実施形態に係る方 法において、 2つの部材を強固に接合することが可能となる。
産業上の利用の可能性
本発明のガラス部材の接合方法は、 例えば上記実施形態に示すような電子管や 光学窓などを製造する際などに広く利用することが可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 接合面の一部あるいは全面に金属膜が形成されている第 1のガラス等の 部材の接合面の少なくとも一部に、 S i〇2からなる膜を形成した後、 所定の圧力 および所定の温度のもとで、 前記接合面に第 2のガラス部材を熱圧着することを 特徴とするガラス部材の接合方法。
2 . 前記 S i 02からなる膜を、 C VD法 (化学気相成長法) によって形成す ることを特徴とする請求項 1に記載のガラス部材の接合方法。
3 . 前記第 2のガラス部材は、
少なくとも 1種以上のアルカリ元素を含むガラスから成り、
前記第 1のガラス等の部材の熱膨張係数と前記第 2のガラス部材の熱膨張係数と の差が一 1 . 0 x 1 0— 6〜十 1 . 0 X 1 0— 6/°Cの範囲であることを特徴とする 請求項 1または請求項 2に記載のガラス部材の接合方法。
4 . 前記第 1のガラス等の部材は、 ガラス、 サファイア、 スピネル、 セラ ミックス、 シリコン及び III— V族化合物半導体からなる群から選択されるいずれ かの材料から形成されていることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか 1項に記 載のガラス部材の接合方法。
PCT/JP1998/003105 1997-07-23 1998-07-10 Procede permettant de coller des elements en verre WO1999005073A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/355,102 US6314759B1 (en) 1997-07-23 1998-07-10 Method of bonding glass members
AU81283/98A AU8128398A (en) 1997-07-23 1998-07-10 Method of bonding glass members
DE69812971T DE69812971T2 (de) 1997-07-23 1998-07-10 Verfahren zur verbindung von glaselementen
EP98931047A EP1008567B1 (en) 1997-07-23 1998-07-10 Method of bonding glass members

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/197229 1997-07-23
JP19722997A JP4108790B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 ガラス部材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999005073A1 true WO1999005073A1 (fr) 1999-02-04

Family

ID=16371000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003105 WO1999005073A1 (fr) 1997-07-23 1998-07-10 Procede permettant de coller des elements en verre

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6314759B1 (ja)
EP (1) EP1008567B1 (ja)
JP (1) JP4108790B2 (ja)
AU (1) AU8128398A (ja)
DE (1) DE69812971T2 (ja)
WO (1) WO1999005073A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548375B1 (en) * 2000-03-16 2003-04-15 Hughes Electronics Corporation Method of preparing silicon-on-insulator substrates particularly suited for microwave applications
US8875464B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Valinge Innovation Ab Building panels of solid wood
US8935899B2 (en) 2012-02-02 2015-01-20 Valinge Innovation Ab Lamella core and a method for producing it
US9140010B2 (en) 2012-07-02 2015-09-22 Valinge Flooring Technology Ab Panel forming
US9194135B2 (en) 2002-04-08 2015-11-24 Valinge Innovation Ab Floorboards for floorings
US9975267B2 (en) 2013-08-27 2018-05-22 Valinge Innovation Ab Method for producing a lamella core

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0123731D0 (en) * 2001-10-03 2001-11-21 Qinetiq Ltd Optical bonding technique
US20030164006A1 (en) * 2001-10-26 2003-09-04 Buchanan Karl H. Direct bonding of glass articles for drawing
JP2006301585A (ja) 2005-03-22 2006-11-02 Seiko Epson Corp 光学製品および光学製品の製造方法
WO2008149305A2 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Udayan Kanade Method of manufacturing multicolored illuminator
RU2525777C2 (ru) * 2012-12-25 2014-08-20 Таймасхан Амиралиевич Арсланов Дополнительная теплосберегающая съемная накладка окна
WO2015004577A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Koninklijke Philips N.V. Wavelength converted semiconductor light emitting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832171B1 (ja) * 1968-11-27 1973-10-04
JPS5124612A (en) * 1974-08-23 1976-02-28 Hitachi Ltd Garasuno handazukehoho

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51993B2 (ja) 1971-08-31 1976-01-13
US3962597A (en) * 1974-07-01 1976-06-08 International Business Machines Corporation Gas discharge display panel including electrode connections in plurality of non-conductive layers
JPS5924958A (ja) * 1982-07-27 1984-02-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法
JPS62297370A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Canon Inc 光学素子の接着方法
US5725626A (en) * 1986-06-18 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an optical element by bonding a plurality of elements
JPS62297369A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Canon Inc 光学素子の製造方法
JPS62297247A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Canon Inc 光学素子の製造方法
JPS63379A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Canon Inc 光学素子の製造方法
US5038242A (en) * 1988-05-13 1991-08-06 Citizen Watch Co., Ltd. Magnetic head containing a barrier layer
JPH0292685A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Canon Inc 感熱転写材
JPH04123302A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Minebea Co Ltd 磁気ヘッド
JPH0556789A (ja) * 1990-10-29 1993-03-09 Juzo Udaka テルムス アクアテイカスのキシロースイソメラーゼ遺伝子、キシロースイソメラーゼ及びそれを用いたフラクトースの製造方法
JP2701183B2 (ja) * 1991-08-09 1998-01-21 株式会社小松製作所 液晶マスク式レーザマーカ
KR0137125B1 (ko) * 1992-11-16 1998-06-15 모리시타 요이찌 광도파로소자와 그 제조방법
JP3060928B2 (ja) * 1995-12-13 2000-07-10 双葉電子工業株式会社 電界放出カソードとその製造方法
US5876614A (en) * 1997-04-18 1999-03-02 Storage Technology Corporation Method of wet etching aluminum oxide to minimize undercutting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832171B1 (ja) * 1968-11-27 1973-10-04
JPS5124612A (en) * 1974-08-23 1976-02-28 Hitachi Ltd Garasuno handazukehoho

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1008567A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548375B1 (en) * 2000-03-16 2003-04-15 Hughes Electronics Corporation Method of preparing silicon-on-insulator substrates particularly suited for microwave applications
US9194135B2 (en) 2002-04-08 2015-11-24 Valinge Innovation Ab Floorboards for floorings
US8935899B2 (en) 2012-02-02 2015-01-20 Valinge Innovation Ab Lamella core and a method for producing it
US9758966B2 (en) 2012-02-02 2017-09-12 Valinge Innovation Ab Lamella core and a method for producing it
US8875464B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Valinge Innovation Ab Building panels of solid wood
US9140010B2 (en) 2012-07-02 2015-09-22 Valinge Flooring Technology Ab Panel forming
US9482015B2 (en) 2012-07-02 2016-11-01 Ceraloc Innovation Ab Panel forming
US9556623B2 (en) 2012-07-02 2017-01-31 Ceraloc Innovation Ab Panel forming
US9663956B2 (en) 2012-07-02 2017-05-30 Ceraloc Innovation Ab Panel forming
US9975267B2 (en) 2013-08-27 2018-05-22 Valinge Innovation Ab Method for producing a lamella core

Also Published As

Publication number Publication date
DE69812971D1 (de) 2003-05-08
DE69812971T2 (de) 2003-11-06
EP1008567A1 (en) 2000-06-14
EP1008567B1 (en) 2003-04-02
JP4108790B2 (ja) 2008-06-25
EP1008567A4 (en) 2000-06-14
US6314759B1 (en) 2001-11-13
AU8128398A (en) 1999-02-16
JPH1143354A (ja) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999005073A1 (fr) Procede permettant de coller des elements en verre
US20050093134A1 (en) Device packages with low stress assembly process
US6197139B1 (en) Method for electrostatic thermal bonding of a pair of glass substrates by utilizing a silicon thin film
EP1921663B1 (en) Electron tube and method for manufacturing electron tube
US7867807B2 (en) Method for manufacturing photoelectric converting device
WO2019138875A1 (ja) 機能素子および機能素子の製造方法ならびに電子機器
CN112154368B (zh) 电光元件用的复合基板及其制造方法
US6580215B2 (en) Photocathode
US20170373350A1 (en) Method for reversible bonding between two elements
EP0581376A1 (en) Gas discharge lamps and method for fabricating same by micromachining technology
JP3194822B2 (ja) 複合基板材料の製造方法
JP5887421B2 (ja) カプセル化デバイスを製造する方法
JP2000112399A (ja) 平面型表示パネルの製造方法
JP3439279B2 (ja) 光アイソレータの製造方法
JPH05114749A (ja) 電子素子部材およびその製造方法
JPH1154809A (ja) 圧電装置用積層体、圧電装置用積層体の製造方法、および圧電装置の製造方法
US6307150B1 (en) Vacuum seal for FEA's
JPS62285029A (ja) 赤外検出器及びその製造法
GB2095604A (en) Seal between two components
EP0239032B1 (en) Gas discharge device and method for making such a device
KR100818869B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법, 및, 반도체 레이저 및 그제조 방법
Younger et al. Integral glass encapsulation for solar arrays
JP2004055795A (ja) 圧電機能部品の製造方法
JPH0243725A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183076A (ja) 放電型サージアブソーバ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM HU ID IL IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998931047

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09355102

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998931047

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998931047

Country of ref document: EP